久々に書くのですが、ついにバイオリンレッスン初日を無事終わりました。
昨日なのですが、ちょっと緊張しましたがそれなりに楽しくできたかなと思います。
まず、先生に自分のバイオリンの色が良いと褒めていただきました。
とても綺麗だと。
前のオーナーさんが大切に使ってくれたからだと思います。
それに工房で少し塗り直したのもよかったのかも知れません。
最初に調弦をしてもらったのですが、特に音には注文はなかったのでまずまずだったと思います。
そして、
新しいバイオリンの教本1巻から始まります。
1番からやるのですが、ボーイングから始まり、全弓、半弓。また双方混ぜたり。
前半はよかったのですが、4分4のリズムがうまくとれずちょっとパニック。
後半は弓をおいて、ピッツカートで音階の練習。
右手で弦をはじいて、左手で音階を取ります。
最初はいいのですが、3本の指の範囲になると違う音階を抑えたりリズムがおかしかったりと。
かなりしどろもどろに。
とりあえずここまでとなり。
自分での課題もあり、一応復習という宿題も出ました。
課題は弓が浮き気味になること。
これはボーイングの練習するしかないのですが。
いよいよ動き始めた、バイオリンの道。
この先。挫折禁止で頑張ります。(≧∇≦)b