花や木は人間の都合で、引っこ抜かれたり、切られたりよくあること。
以前たこさん公園の閉鎖の話をしたのだけど、この間同じ場所を通ると、署名運動をしている人たちがいた。
なんとなく聞いていると、再開発により公園の木が切られてしまうので、市に対し切らないもしくは移植を要望するものだった。

写真のように切られてしまう木に紙を貼り、訴えかけている。
写真のピンクが伐採で、他に
黄色、移植。水色そのまま残す。と言うことらしい。
再開発では木を切る切らないで、市民との摩擦がおこるのはよくある話。
そもそも、植物を人間の都合で植えたり切ったりしすぎということがある。
でも。
再開発は綺麗にするだけではなく、利便性も向上する。
今まで北と南に分かれていたものが、統一された場合、必ずそこにはレイアウトの変更は出てきてしまう。
例えばバス停が遠かったのが近くなる。
遠いバス停、若い人はいいかもしれないけど、年配の人はかなり重要な問題になってくる。
それが解消される。
やはり再開発は必要になってくる。
利便性をとるのか、今までの生態系を守るのか。
ひとをきるのか、植物をきるのか。
判断は難しい。