もう過ぎちゃいましたが、27日はドラゴンクエストの30周年だったそうです。
拍手。パチパチ!
あの友達の家で始めてみた時から30年経ちますか。
友達から竜王を倒してエンディングを見せてもらったのでした。
実はドラクエはⅠ、Ⅱとやったことはありません。大体どんなのかは知ってますが、プレイする事はありませんでした。
そして、満を持してプレイしたのが、あの社会現象というか、問題にもなったⅢ。
一番やりこんだのもⅢです。
最初のパーティー編成は確か、勇者、武道家、戦士、僧侶。そして、ダーマの神殿で僧侶を賢者へ転職。
そして何回かプレイするのですが、その時によってパーティー編成が違います。
勇者、武道家、武道家、魔法使い。
ある時は、勇者ひとりでどこまで行けるかやったこともあります。
たしか、アッサラームからピラミッドのあたりで断念してます。
さすがに一人はきつい。
そして、最近スマホでやったのが、
勇者、武道家、遊び人、遊び人。
結構これもつらい。
遊び人は最初は真面目だけど、レベルが上がっていくと、本領を発揮して、まともに戦闘で戦ってくれない。
ダーマの神殿で、遊び人を賢者にしたときの達成感は忘れられません。
遊び人は、悟りの書がなくてもレベル20になると無条件で賢者になれるのです。
あとはレベルを99までやりこむとか、やりましたね。
リムルダールではぐれメタル狩りをしてました。
昔は口笛とか敵を呼ぶものはなく、ひたすら黄金の爪を装備して、歩いていました。
それからはまたドラクエはやらなくなるのです。
なのでドラクエはⅢで始まって、ほぼⅢ出終わってます。
4を少しやったぐらいで、5、6。なんてしりません。
それはなぜか、そうファイナルファンタジーです。そしてパソコンのゲームと代わっていくのです。
人生一番やりこんだゲームは、やっぱりドラクエⅢですね。
ドラクエで一番面白いのはⅢと言い切れますね。
だから今もやっちゃうんだよね。
今だって充分に面白い。