熊本を中心とした地震。
亡くなられた方、怪我された方、避難されている方へ。
心からの哀悼とお見舞い申し上げます。
昨日は東京での地震に続き、熊本を中心とした震度7の地震。
テレビを見ていなかったため、知ったのはTwitterだった。
いきなりタイムラインに熊本、震度7の地震。
最初はまたまた、と思っていたけど。テレビをつけると地震関係の報道をやっていた。
それから、一体何回、マジかと言ったか覚えていない。
ちょっとしたパニックの中、あることを思い出した。
奥さんの姉さんの旦那さんは、大分県出身。
きっと実家が大変なことになってるのではと、勝手に思いこみ。
姉さん夫婦の家に電話をかけていた。
もちろん、奥さんのお姉さんなのだから、奥さんがするべきだが、あいにく会社から帰ってきていない。
迷ってる場合ではない。
スマフォの電話帳をみて登録がないことに気づき、今度は年賀状を引っ張り出し探す。
あった!
電話をかける。
自分が姉さん夫婦の家に電話をするのは、20年間記憶にない。
というか、初めてだ。
電話での話では特に大丈夫とのこと。
ほっとして電話を切る。
今思えば、自分が姉さん夫婦に電話しても、何の力にもならないし、迷惑だったかもしれないと、電話を気ってから思った。
そうこうしているうちに、奥さんも帰ってきて、状況を説明。
あ、そう。
なんともあっけない。
この30分の緊迫した時間は何だったんたろ。
その後、実家と連絡が取れて、大丈夫だったことと、改めてのお礼の内容のお姉さんからメールをもらいました。
逆に申し訳ない。
昨日の夜はテレビをつけっぱなしで寝ました。
余震も多く、目がはなせなかったからです。
自分もいつしか眠り、起きた頃、窓をみると少し明るくなっていた。
その明ける前の空を見て、何故かほっとしていた。
夜をのりきった。
自分が避難しているわけではないのに、ほっとしていたのだった。
でも、夜が明けることにより被害がわかってきた。
甚大な地震であったことは間違いなかった。
大変な日が続くとは思いますが、無理せず頑張ってください。