昨日、うちの会社に外部審査のために、二人の審査員がくることになっていました。
自分も午後からその審査に参加するために、本社に向かっていました。
お昼過ぎに駅につき、お昼ご飯を食べたくて、会社の近くの喫茶店に入りました。
まぁまぁ混んでる中、席に着くとお冷やでのどを潤して注文。
一息ついて、斜め前を見ると、どこかで見たことのある、おじさん二人。
その時、あー前にもうちに来た審査の人だ。
だから見たことあるだと思いました。

相手の方が先に食事が終わったこともあり、退席して、その5分後に自分も店を出ました。
会社の会議室に入ると、やっぱりさっきのおじさんがいました。
午後の審査でヒヤリングをしたりと、審査が進み、夕方頃終わりました。
審査員が帰った後、社内だけで取りまとめをしたときに、
審査員の人、前にもうちに来たことある人だよね。
自分が何気に言った一言でその場が一瞬止まったのです。
そしで、誰かが口を開いた時に言われたのが、
何言ってるの?
2人ともうちにくるの初めての審査員だよ。
そんなはずはないと。
でも、喫茶店からそう思っていて、会議室で確信を持った、自分のこの感覚はなんだったのでしょうか。
世に言う、デジャヴというやつでしょうか。
今となっては確かめようがありません。